<太陽と月の精気>米(稲)のブローチ&キーホルダー

日本食には欠かせない米を自然現象と合わせてデザインしました。
太陽・月・稲妻は稲作の大事な要素です。
米の花言葉は「神聖」です

★ブローチの販売ページはこちら
★キーホルダーの販売ページはこちら

古代の日本神話書「ホツマツタヱ」では米は日常の食物で最も優れていると語られています。
天照大御神が健康な食事について熱弁されてます。

現代の米は品種改良が進んでてモチモチなコシヒカリ系がメインです。
ササニシキ系のさっぱり食感の米のほうが体への負担は少なくてアレルギーも出にくいようです。
日本の伝統食!といっても、今と昔じゃ品種が違いすぎてて伝統と言っていいのか?

健康的な食事や夫婦の営みについて神話時代の知恵を知るには古事記よりホツマツタヱが面白いです。

はじめてのホツマツタヱ(天の巻) [ 今村聰夫 ]

古代米は健康志向の方に人気のようですね。
カラフルな品種が多い?白米より強そう。

[送料無料] 阿蘇のなか古代米 600g / 黒米、緑米、赤米 / 無農薬栽培 / 九州 熊本 阿蘇産 / 国産 / 雑穀